日曜と言えば、明け方までついついゲームをしていて、起きたら夕方で、
「ああ、また一日を無駄に過ごしちゃった!」
と自己嫌悪に陥ることってないですか?
逆に、せっかくの休みなのに、仕事に行く時間に目が覚めてしまって、
「今日一日、何して過ごそう?」「ああ、暇!」
って時、ありませんか?
土日、みんなはどんな風に過ごしてるんでしょう?
気になりますよね。
ただ無為に過ごす土日がもったいないと思うあなたに、おすすめの過ごし方をご紹介します。
土日の休み、どう過ごしてる?みんなの過ごし方!おすすめの過ごし方!
1.みんなの土日の過ごし方
どんな風に土日を過ごしているのか、ジャンル別にまとめてみました。
1-1 エンタメ系
忙しいウィークデーにはできないお楽しみが土日にはできます。
ライブやコンサート、スポーツ観戦に出かける人がいっぱいいます。
ラグビーワールドカップでにわかファンになった多くの方が、トップリーグを観に行くようになりました。
映画や、美術展、博物館などに行くのもいいですね。
仕事帰りのカラオケもいいですが、休みの日に「昼からカラオケ」もゆったりできます。
1-2 スポーツ系
自ら体を動かすのもおすすめです。
シーズンごとに、夏はサーフィン、冬はスキーやスノボに熱中している人も多いです。
ずいぶん前から定着しているのが、ランニング系の趣味です。
マラソン大会が開かれると、参加は高倍率の抽選になったりします。
最近は、ボルダリングも人気です。
キャンプなら、一人でも、ファミリーでも、カップルでも楽しめます。
1-3 デート系
エンタメ系もスポーツ系も、二人ならもっと楽しいかも?
二人で、ハイキングやトレッキング、オートバイのツーリングなどもいいですね。
趣味が同じだと、楽しさも倍増です。
二人で映画、二人でカラオケ、二人でカフェ巡り、二人で遊園地・・・、二人なら、何でも楽しいですね。
1-4 おうちでまったり系
意外にこのタイプも多いです。
部屋着のままで、ネット動画を見まくるのは、休みだからこそ!
夕方には、近くのスーパー銭湯へ行ってもいいですね。
休みの日には、ウィークデーにたまった家事をこなす方も多いです。
きれいに片付いた部屋で新しい週を始めるのもいいものです。
2.土日が暇なら、暇つぶしをこんな風に考えよう!
「今日は、誰とも約束してないし、暇だから、パチンコでも行くか」と出かけてみたけど、熱くなりすぎて、無駄に大金を使うし、体は疲れるし…なんて言うのは、ばかばかしいですよね。
ぽっかり空いた予定のない土日のおすすめの過ごし方は、
1)お金をかけない
2)簡単に始められる
3)一人で楽しめる
などがいいですよ。
久しぶりに自転車を引っ張り出して、サイクリングに行ってみませんか?
読もう読もうと思って買ってある積読本を、消化するのも、図書館をのぞいてみるのも新鮮です。
3.土日が暇な方に、おすすめの土日の過ごし方
- 友人・家族・恋人と過ごす:忙しいウィークデーにはできない家族サービスはいかが?友人や恋人となら、何をしても楽しいはず!
- 婚活・恋活:土日を無為に過ごしていたら、周りの人たちがどんどん結婚して、自分一人が置いてけぼり!焦ったり、不貞腐れてないで、婚活、恋活を始めませんか?
- 自己投資・自己啓発:終身雇用制も崩壊し、できる人とそうでない人の差が大きくなっています。できる人は、休みの日も勉強したり、セミナーに出席したりして自己投資、自己啓発を怠りません。あなたも始めてみませんか?
- 体を動かそう!:人生100年時代、体が資本です。土日をぐーたら過ごしていたら、肥満へまっしぐら!そうならないためにも、健康のため、体を動かしましょう。フットサルやランニング、ハイキングのクラブなどに入れば、仲間づくりもできますよ。出会いもあるかも?
- 休息・エネルギーチャージ:新しい週に向けて、英気を養いましょう。ベッドの上でゴロゴロしていることではありません。さぁ、窓を開けて、深呼吸から始めましょう!
- 副業:働き方改革で、副業を認める会社が増えてきました。老後に2000万円必要などという報告も出ました。今から、なにか副業を始めませんか?
まとめ
いかがでしたか?
100人いれば、100通りの土日の過ごし方があります。
さぁ、あなたも何か始めませんか?
一歩を踏み出せば、新しい世界と出会えます。